沖縄旅行☆2日目-午前
沖縄旅行の2日目はいろいろスピード観光をしたので、分割して記事を書きます。
まずは1日目に泊まったラグナガーデンの二つ目のバルコニーから見た朝日です

朝6時45分に起きました。寝坊主な私にとって過酷でしたわ
さてさて、パパから借りた 『 コンパクトじゃないコンデジ 』 の練習のため、2日目は
主にパパコンデジを使いました。水面がキラキラしているのを撮りたかったのですが、
スピードを1/1000にしても明るすぎてギラギラです。
朝食はラグナ内の和食バイキングを食べて、美ら海水族館へ向かいました
私、沖縄旅行は2回目なんですね
1日目のホテルに到着してから、「あっ、ここ前に泊まったわ」
おいおい、ネットで予約のときに気付こうよ~。ですね…
「前に美ら海水族館へ行ったときは時間がなくて中には入らず、 外回りしか見てない
よ~。」と、豪語していたのですが、水族館に入ってすぐのタッチプールでヒトデを
水から出して怒られたのを想い出しました(。・w・。 )にゃは♪
前回もちゃっかり水族館の中に入ったようですネ~ヽ(○´3`)ノ
今回は水から出ないようにヒトデを持ち上げました
(ここより先の写真はかなり圧縮をしていますが、左クリックでやや大きな画像を
見ることができます。)
所詮コンデジです。暗い水槽の中で早く泳ぐ魚たちを写真に収めるのは難しいです
ね。しかも説明書は読んでいないので、適当に設定しています。
そんな訳で、動きのゆっくりな子たちをメインに撮りました
まずは、かわいいのか かわいくないのかわからないお魚と、お昼寝中のウミガメ。
お次は、大きなイセエビと、優雅に泳ぐカサゴです。
どの子もあまり可愛くないですぞ~(´・ω・`)
ということで、メインのジンベエザメとマンタを撮りましょ

ピントをフォーカスしてる間にフェードアウトしてしまうので、フライング気味に撮っています。難しいです。(´;ω;`)ウゥ…
気を取り直して、アクアルームでお魚たちのお腹を見ました
こんな感じで頭上を泳いで行きます。
さてさて、マナティでも見て癒されましょ、と思って外に出てみると、なんと…
休館でした(p´□`q)゜o。。
うそ~んΣ( ̄ロ ̄lll)…。しかも私たちが行った日の21日(火)からです
残念です。。。気を取り直して、顔出しスナップエリアで記念撮影しました

さてさて、公園には草花でできた魚類やその他の生物たちが点在していました。
軽く水浴びもして、程よくクールダウンできました
沖縄2日目の午前中も大はしゃぎでしたゾ
to be continued …
| 固定リンク
コメント
かねがね思っていたことがあります。
ジェマちゃんはともかくとして、作者たるgemmaさんの「日常」のどこが「ゆる~い日常」なのだ??
(^^)
夏の沖縄なんて考えただけでくらくらしそうです。
gemmaさんたちのみなぎる好奇心。
みなぎる食欲。
そして体力。
ジンベエザメとマンタのいる水槽は圧巻ですね。両方とも僕はまだ本物を見たことがありませんが、間近で見ると心が広々となりそうな気がします。
ところでカサゴって干物で食べると絶品ですよ(なに言ってるんだ)。
ではでは。
投稿: サラパパ | 2009年7月25日 (土) 22時57分
サラパパさま、こんに~ちは!
私gemmaは普段がゆる~くのんびり生活しておりますので、時々カツを入れるために旅行や外出をすることにしているのです♪
この時期の沖縄はギラギラしていますね☆
私は食欲旺盛です…。もう入らないというくらい詰め込んでしまいます(。・w・。 )カサゴはまだ食べたことがありませんが、毒持ちは絶品が多いのでしょうか?フグみたいな感じ?
さてさて、美ら海水族館の大水槽では、『ジンベエザメやマンタが長期飼育記録世界一を更新中』だそうです。優雅に泳いでいました♪楽しかったです!
投稿: gemma | 2009年7月26日 (日) 11時41分