寒い日
今日は小雨が降っていて窓を開けていると寒いです



ジ ェ マ ちゅん、ちと前に出すぎです。でも、とても暖かいです
朝摘みのバラ梅酒はほんのりバラの香りでさわやかでした。お酒が弱い女性に向いていると思います。
梅の宿のあらごし梅酒は酸味があって濃く、色味が美しかったです
シャトー酒折の長期熟成梅酒が私的に一番おいしかったです。長期熟成というだけあって、コクもあります。
でも、やっぱり実家で母が作っていた梅酒がNo.1ですね
中でもブランデーでつけた年の梅酒を15年寝かせたのを飲んだのが一番記憶に残っています(。・w・。 ) 台所で二人して座り込んで試飲会をしましたが、その翌日の健康診断で見事にひっかかりましたぞ( ̄▽ ̄)v 懐かしいです♪
今日は松茸パーリィと聞いて実家に帰っていました
立派な松茸で~す
今日の晩ご飯は松茸がふんだんに入ったすき焼きでした
松茸は香りがゆたかなので、すき焼きに入れるとおいしいですね
明日はホイル焼き?茶碗蒸し?明日も実家に帰ろうかしら
土曜日に母に服を買うように言われ、日曜日に銀座~丸の内付近をうろちょろしていたら 『 CACAO SAMPAKA(カカオ・サンパカ)』 を見つけました(。・w・。 )
ブリックスクエアが今月OPENしたようで、その中の店舗として入っています。
懐かしいので、入ってみたら結構こじんまりしたショップでした。
(バルセロナのエシャンプラ地区のCACAO SAMPAKAはかなり広いです。)
ジャラッツ(アイス)を店内で食べて、とてもおいしかったですよ
そして私が好きなTIRAS DE NARANJA(オレンジピール&ダークチョコ)を購入しましたが、10本1260円って高いですねΣ( ̄ロ ̄lll)
こちらもおいしいです サンパカはダークチョコがお勧めなのですが、どうも昔食べたのと味が違うような気がしてきました。
CACAO SAMPAKAじゃなくてCASA Amatller付近のお土産屋(そんなのなかった?)で買ったオレンジピール&ダークチョコが美味しかったのかしら?記憶は曖昧です・・・
さてさて、目的は服だったのでちゃんと買いましたよ 1点ものだそうです。
DDlabの小型犬2頭用のキャリーバッグを2年前に購入したのですが、初日にゴマをどこかへ落としたらしく、1個ないまま使用していました(。・w・。 )
DDlabでゴマを購入すると高そうなので、土曜日にホームセンターに行きました♪
なかなかホームセンターに行く機会がないので、たまに行くと楽しくて
一列ずつすべて見てしまいました(笑)
で、同じ大きさのゴマを見つけましたゾ
黒色もありましたが、このゴマが一番静かそうだったのでこれに決定(*^-^)v
材料はウレタンです。地面との摩擦を考慮して難燃剤とか入ってそうですね?
ブロムがブリードしそうです(笑)
さてさて、純正のゴマを買うと1000円くらいしそうですが、200円弱でした
すごいね、ホームセンター
しかし、マチ側面下側のワイヤーが見えているのは予想の範囲でしたが、底のボッチの擦り減り用は・・・。裏側を見てビックリしましたΣ( ̄ロ ̄lll) 8mmは削れています。
昨日はお気に入りのベリーカフェでケーキを買って帰りました
こちらは苺とモンブランのタルトです
モンブランの甘さもほどよく、底部分はカスタードクリームでした
そしてこちらがシャインマスカットと洋梨とイチジクのタルトです
底部分はフロマージュでした。
ベリーカフェが扱っているシャインマスカットは、なんと・・・
バッハを聴いて育ったマスカットだそうです(。・w・。 )♪ 店長さん曰く、バッハを聴かせて育てているシャインマスカットは2農家しかないのだとか(゚ロ゚屮)屮(合ってるかしら?)
さてさて、お味はというと・・・
実が詰まっていて、こんなにおいしいマスカットを食べたのは初めてです
バッハの緻密に計算された音楽がお口の中で広がるようでした そしてとても上品な甘さです。
ちなみに私は小学校低学年のときから毎晩64分間、クラシックミュージックを聴いて育ちました(。・w・。 ) 全く関係ないですけどね・・・。
さてさて、音楽による糖度の効果って本当にあるのでしょうか?
よく、モーツァルトを聴いた苺やトマトの話は聞いたことがありますが、実は私、モーツァルトの曲は嫌いなのですヽ(○´3`)ノ 人をバカにしたような適当な旋律が合わさって大きな流れの音楽になるあたりは天才的だと思いますが、なぜか聴いていると腹立たしくなります。人それぞれ好みの問題ですけど・・・。そういえばバルトークも嫌い。
思い起こせば嫌いな作曲家が多いかもしれません。
ということで(?)、今度はバッハを聴いていないシャインマスカットとバッハを聴いて育ったシャインマスカットを食べ比べてみたいです(*^-^) ね?
今日も夕刻から ジ ェ マ をキャリーバッグに詰め込んで電車で遠出してきました。
キャリーバッグの肩紐を斜めに付けないで、両方を前側に取り付けると進行方向に転がせると気付きましたヾ(´ε`*)ゝ
気付くの遅いです(*´σー`) 購入して早や2年が経ちましたぞ(。・w・。 )?
そんなこんなで今日はず~っとバッグをガラゴロコトコト転がしていたので、内出血もしていません(* ̄ー ̄*)v
ジ ェ マ ちゃんの顔出しを見た人たちは今日もさまざまな反応をしてくれました♪
「えぇ~ きゃ~
かわいい~
びっくりした~
」と言われて、こちらがビックリしましたぞ(゚ロ゚屮)屮 ジ ェ マ は存在感があまりないので、ビックリされたのでしょうか?
なにはともあれ(?)、今日も一日疲れました
午前中の散歩から帰宅して遅めのランチを食べてから、ジ ェ マ をキャリーバッグに詰め込んで(?)電車で遠出してきました。
今まではキャリーバッグに入りたがらなかったのですが、今日はなぜか自ら入って待っていました!!(゚ロ゚屮)屮
電車の中以外はバッグを少しだけ開けていたので、ジ ェ マ ちゃん、いつも通りお顔をちょびっと出していたのですよ(。・w・。 )
平坦な道はよいのですが、ガタガタ道は不愉快だったかもしれません・・・。
さてさて、帰宅したのですが、一旦バッグから出たのにまた入ってしまいました。
ということで、ファスナーを閉じてみたのですが・・・、ガタガタ揺られるのが気に入ったのでしょう 出てきません( ´艸`)
さてさて、私が新しいコンデジを買ったということで、S子が試してみたいと言って撮った写真がこちら( ´艸`)(笑)
ジ ェ マ のボディー以外が半透明ですぞ
チュニジア土産の他にブドウも頂きました
今年の4月に血液検査をして、総ビリルビン(T-Bill)が 1.1 mg/dL と高かったのです。黄疸や溶血などが考えられるとのことでしたが、肝臓系のALPやALT(GPT)は正常値だったので問題ないでしょ~と思いながら、念のために別の病院で血液検査をしました。
今回の結果は総ビリルビン(T-Bill)= 0.2 mg/dL と問題なしでした
「一時的なものだったのかもしれませんね、玉ねぎを食べたなど・・・。」と言われましたが、玉ねぎなんて食べるわけないですよ~( ̄○ ̄;)
ジ ェ マ ちゅん手帳を見る限り、ソフトササミガムくらいしか思い当たりません。
結局、原因は何かわかりませんでしたが、過去5回の血液検査の結果、
『 血液検査なんてしなくていいんでない? 』 という結論に至りました┐(´-`)┌
だって、定性と定量をざっくり見るスクリーニング分析なんだもん。機械のメーカー間で値がブレるなんてことはないと思いますが、せめて標準試料で以前の結果と値のズレがないかくらいメンテナンスをしてくれないと信じられませんよ、ね~?
さてさて、看護婦さん3人は女性だったので ジ ェ マ ちゃん、大変ご機嫌だったのですが、先生が男性とわかるとかなり威嚇していましたΣ( ̄ロ ̄lll)
眼球のチェックをするために先生がペンライトを近づけただけで、「 ヴゥ~ 」
血液検査で注射中も 「 ブゥ~、グゥ~
、ヴゥ~
」
先生がかわいそうでした(ノ _ _)ノ 男性にはいつもこんな感じなのです・・・。先生自身を嫌いってわけではないと思うのですが・・・(゚ー゚;
ジ ェ マ は男性と女性をどうやって判断してるんでしょ
不思議です
1日1回は太陽の光を浴びさせていますが、バルコニーに鳩フンが・・・しかも立派なうんちょが3つも・・・(。・w・。 ) 鳩たち、うちはトイレではありませんよ(*´σー`)?
バルコニーの掃除が終わるまでバルコニーでの日光浴は延期です。ということで、まだ暑いですが、今日は日光浴がてら昼んぽに行ってきました。
最初は意気揚々と出かけるのですが、すぐ動かなくなります(ノ _ _)ノ
先日は5分。今日は3分って・・・。えぇ~!?
道中で会った人たちに笑われました。といっても2人だけですが…。
「あの飼い主さん、犬になめられてるわ。」「我が儘なワンコだこと。」と思われたかもしれません。
座り込んだら引っ張っても動かないので今日もほとんど抱っこでした。
腕が痛すぎて後半は下ろしましたが、きっと明日は筋肉痛 間違いなし(´・ω・`)
さてさて病院に行ったり、ペットショップのおばさんと話をしていたら2時間ほど外出していたようです。トイレシーツがないとトイレができない ジ ェ マ にとっては過酷だったかもしれません。
ごめんね~、でもママンはトイレに駆け込む ジ ェ マ が結構好きだったりします。
きゃ~かわいそっ( ´艸`)
でも、今日は外出時間が長かったので、あまりにかわいそうだから家に入る前にトイレシーツを広げて、ジョ~っとおティっこさせました(*^-^)v
母曰く、冷蔵庫で2~3日はもつそうで
ということは、1日1房ペースで食べなければいけませんね
とりあえず今日は20粒食べました
甘くてとってもおいしかったです
葡萄をむいていると、やはり ジ ェ マ がピ~ピ~鳴いていました。ダメ物質が入っているのに食べたいのでしょうね。心を鬼にして ジ ェ マ にはあげていません(* ̄ー ̄*)
このゼリー、あっさりしていておいしかったです
色々食べてみた結果、実家で食べた洋梨のケーキが一番おいしかったかしら
9月2日に実家でたらふく食べて帰宅し、日付が変わって3日の深夜にシュークリーム1個とミルクレープ1口食べました。
母と一緒に買った a la campagne のスイーツです
シュークリームと書きましたが、名前をちゃんと見てないのでわかりませんが、なんというのでしょう?よくお土産であるような焼き菓子みたいな食感でした。
さてさて、数年前まではあまりケーキは好きではなかったのですが、最近よく食べるようになってからは好きになってしまったようです。
深夜でも寝起きでもお構いなしにパクパク食べてしまいます
3年前に購入したコンデジが不調だったので、今日は母とランチを食べた後にコンデジを買いに行きました。
購入したのはRICOHのCX1です
当初はキャノンを買おうと思っていたのですが、高速フォーカス&高速保存に惹かれてリコーにしてみました。
購入したデジカメ用のカバーが品切れということで、母がダカダカっとコンデジ用にカバーを縫ってくれましたo(*^▽^*)o♪
大きさもバッチリ☆ストラップ用の穴まで開けてくれました
森の中で蛍が光っているようなお茶菓子です
半ゲル状の蓮根味のお餅ですが、蓮根の味はせずおいしかったです。
洋梨のケーキの方がおいしかったです
この後、ステーキなど食べてから食後のフルーツはかなり大粒の葡萄を食べました。
これはピオーネでしょうか?皮がトゥルンとむきやすかったです。
ということで、お腹いっぱい